あるく

~山の恵みの備忘録~

2010-01-01から1年間の記事一覧

吾妻の安息・2(谷地平~弥兵衛平~五色沼) 2010年8月21日

「その1」からの続きです。 明月荘の前の分岐にて筆者。(後は東大巓) さぁ、明星湖へ。 池塘の水面に青空が。 遠くには中大巓、西吾妻のたおやかな姿が。 空~! 人形石、梵天岩、西吾妻が~穏やかな表情です。 木道を晴れやかに辿ります。 こちらには東…

吾妻の安息・1(谷地平~弥兵衛平~五色沼) 2010年8月21日

今日(8/21)は天気が良さそうです。 先日の吾妻が天気に恵まれなかったので、弥兵衛平再訪と思いは定まりました。 でも、二週続けて同じコースはいただけません。起点は浄土平とし、谷地平を 愉しんでから稜線に乗り、弥兵衛平は明星湖に遊び、翻って東…

吾妻逍遙(滑川温泉~弥兵衛平) 2010年8月16日

今日(8/16)は吾妻連峰弥兵衛平の湿原を探察です。 福島側の予報は良いものの、米沢側のそれは思わしくなく、 行程に爽快は望めませんが、初めてのエリア、 好奇心が足を唆(そそのか)します。 吾妻、この茫漠とした山塊は、要に大きな湿原を擁し、 そこには…

滑川大滝 2010年8月16日

今日(8/16)は吾妻の滑川温泉口から雲上(雲中?)の弥兵衛平に。 途中、登山口のある滑川温泉から程なくのところに、『滑川大滝』があります。 落差120Mとも云われ、なかなかに豪胆な滝です。 『日本の滝100選』にも名を連ねる名瀑、山行記事の端役には納ま…

日山・定期行 2010年8月8日

今日(8/8)は、 阿武隈高原中部県立自然公園 『日山』(1,057M) を見回る(巡視)日です。 日山キャンプ場のある茂原口からピストンします。 蒸し暑い真夏の登山道に汗が滴ります。木蔭が救いです。 この休憩のための東屋。場所的に登山口から近い…

磐梯山・盛夏(本峰~櫛が峰) 2010年8月7日

先の筋肉痛も消え、今日(8/7)は大汗覚悟で磐梯山に。 連日の猛暑。頭は朦朧として、どの山になどと思考回路に入りません。(笑 いつもの山に日傘を差して、のんびりゆっくり、足の調子を診ながら歩きます。 いくらなんでも、標高1500M越えれば、こ…

飯豊の花旅3(梶川尾根/大日岳/大嵓尾根) 2010年7月31日~8月1日

「その2」からの続きです。 ガスの中、飯豊山頂に到着。 筆者も記念にパチリ。 ヒナウスユキソウの見送りを受けて、 飯豊の頂きから大嵓尾根への径に客となりました。 眺望は得られませんが、涼しい風が嬉しい・・・。 アッという間にだいぶ下りました。こ…

飯豊の花旅2(梶川尾根/大日岳/大嵓尾根) 2010年7月31日~8月1日

「その1」 からの続きです。 [ 8月1日 ] 昨日は明るいうちから爆睡モードに突入。夜10時半頃目が覚めるとテントを打つ雨音に強い風。テントが揺れます。張り綱を半分張るのを忘れたことに思い至らず、強い風だなぁ、飛ばされないかなぁなどと不安がってい…

飯豊の花旅1(梶川尾根/大日岳/大嵓尾根) 2010年7月31日~8月1日

大日岳の頂に起ちたい。 意気は満ちています。 稜線に花が咲き揃う時期柄、小屋は混雑しそうです。久方振りに、埃を被っていたテントを担いで行くことに。 先々週思い描いていたコース、飯豊山荘起点の周回にすぐに思いは定まりましたが、問題は大嵓尾根を上…

風そよぐ磐梯山 2010年7月24日

今日(7/24)は磐梯山に。 猛暑が続く夏山。早発ち(といっても6時45分)を心がけました。 気温はすでにかなりに達していましたが、 先週とは違って、心地よい風が身体に優しく当たります。 汗も衣服を少し湿らす程度。調子を診るのには最適です。 辛いスキ…

休場ノ峰を以て本日の山頂とす。2010年7月17日

会心の山行は光り輝き、自らの山歴に燦々としています。 しかし、「失敗」の山行もまた、こうして無事に乗り越えてみれば、 限りなくいとおしいものです。 「失敗」の山行こそよく味わうべし、味わい尽くすべしと、 この、登る者を仔細に試して止まない尾根…

吾妻/谷地平に遊ぶ(その2) 2010年7月10日

その1からの続きです 食べるもの食べたし、飲むものも飲んだし、 長靴をぬいだまま、靴下で木道の上をぶらぶら散策です。 行きつ戻りつワタスゲと戯れ。 池塘の空も白んで来ました。 そろそろ戻りましょう。 名残を惜しみつつ。 花々に声を掛けながら。 ハ…

吾妻/谷地平に遊ぶ(その1) 2010年7月10日

今日(7/10)は吾妻の懐(ふところ)に。 体調にイマイチの感があり、厳しい登行は遠慮。 どのピークにという意識の収斂もなく、 先週の雄国沼湿原の余韻も手伝って、 谷地平のワタスゲの群落にのんびりもいいなぁ、・・・ と思いは定まりました。 谷地平…

▲高柴山&堂山王子神社(巡回) 2010年7月4日

今日(7/4)は、 阿武隈高原中部県立自然公園 『高柴山』、 及び、緑地環境保全地域に指定されている『堂山王子神社』 を見回る日です。 雨にこそなりませんでしたが、 山頂部一帯は霧がたちこめた幽玄の世界。 樹々や、遅咲きのツツジ、そして様々に咲き…

厩岳山/猫魔ケ岳/雄国沼(その2) 2010年7月3日

その1からの続きです。 休めるスペースは満杯です。みなさん窮屈だけどのんびりお昼タイムを愉しんで。 自然と足取りも遅く・・・。 のたりのたりと歩きます。 「沼」があるといいですね。 どのスペースもギュウギュウです。 座れぬ者は歩くしかありません…

厩岳山/猫魔ケ岳/雄国沼(その1) 2010年7月3日

今日(7/3)は予報も悪く、「雨の日」の山、磐梯山のつもりでした。 が、猪苗代に着いてみれば、お山の周囲に急ぎの雨雲はなく、 「雨の日=磐梯山」の定式が消失。 「いつかは~」と思い定めていた西隣の厩岳山が心に浮かびました。 どうせなら猫魔ケ岳も、…

安達太良/初の和尚山 2010年6月26日

今日は、安達太良山です。 以前から気になっていた未踏のピーク・和尚山も足下に。 郡山市は石莚なる『銚子ヶ滝』登山口から、 安達太良山頂~船明神山を巡る周回のコースで臨みます。 初っ端から、序(ついで)に訪ねようと思っていた 『銚子ヶ滝』へ降るポイ…

銚子ヶ滝 2010年6月26日

今日は和尚山を経ての安達太良行です。 登山道から直ぐの所に滝が有り、落差は48M。 その様が酒を入れる銚子に似ているところから、 『銚子ヶ滝』といわれています。 『日本の滝100選』や『ふくしまの水30選』にも名を連ね、 その風格たるや威風堂々…

磐梯山/雨中花 2010年6月19日

どうも雨になりそうな、こんな日はやはり磐梯山。 雨の日は、心を空にし、傘を差し、 ただ黙々と歩く事に没頭します。 でも、周りの景色こそ 「色」を外されてモノトーンの世界となりますが、 足元の草木や花々は、雨の滴に艶やかさを増し、 その一筋の面目…

飯豊山行[川入~駒形山](3) 2010年6月12日

その2からの続きです 御前坂を一気に下りました。やはり青空がお似合いです。 御秘所の岩場、そして草履塚へ向かいます。 御秘所の岩場から恐る恐る本山を見上げます。 岩場にそっとハクサンイチゲ、可憐です。 ああ、登り返し、・・・ハッキリ言って嫌いで…

飯豊山行[川入~駒形山](2) 2010年6月12日

その1からの続きです 草履塚北峰を降るとハクサンイチゲが群れをなして。 たくさん、たくさん咲き揃いました。 御秘所の岩場もイチゲで和みます。 本山小屋に到着。ガスが思うように切れません。先を急いでも善いことなさそうです。小屋でゆっくり飲んで食…

飯豊山行[川入~駒形山](1) 2010年6月12日

今日は飯豊です。 日帰りで、しかしのんびりと、目一杯稜線に遊び、残雪と戯れ、 花と言葉を交わしたい、 そんな思いで、未明の3時前の早発ちとしました。 調子が良ければ、御西までと欲張りましたが、 のんびりし過ぎと写真の撮り過ぎで時間が少し足りなく…

日山/山開き 2010年6月6日

今日は、 阿武隈高原中部県立自然公園・『日山』 を見回る日です。 また、今日は 「日山(天王山)県立公園保護連絡協議会」主催による安全祈願祭 即ち「山開き」の日に当たり、筆者も参加することに。 好天の下、 緑のプロムナードを悠々闊歩する爽快はこの山…

ルー君の磐梯山 2010年6月5日

全県下、曇りや雨の予報に雷注意報。 未明の強い雨に、気持は磐梯山へ。 朝6時半。 猪苗代スキー場に着いて見ると雨。 この山は雨の日用ではあるけれど、それも小雨ならの話です。 雨には小雨、中雨、大雨とあり、 中雨を前に、なかなか手が靴紐を結ぼうと…

高柴山/華やぐ 2010年5月30日

今日は、 阿武隈高原中部県立自然公園「高柴山」、 及び、堂山王子緑地環境保全地域 を見回ります。 高柴山は5/23が山開きの日でしたが、 筆者は所用により欠席。 でも寒気の出入りの激しい今年は、 この山の面目たるツツジの開花を遅らせたようで、 どう…

磐梯山/雲の上 2010年5月29日

調子を戻したい、そんなときは、やはり磐梯山。 快晴は望めそうもありませんが、心の目には映ります。 一歩、一歩ゆっくり、 何となく残っている飯豊の疲れを解きほぐすように。 陽光は霧に隠れて出しゃばりません。 汗をかかぬようにとの心遣いでしょうか。…

飯豊/石転ビ沢/丸森尾根(その3) 2010年5月22日

その2からの続きです。 胎内山を越えて二ツ峰を振り返ります。 二王子岳と胎内尾根。 小林さんと新潟の方は梶川尾根。扇ノ地紙でお別れです。 どっちが先に天狗平に着くかな? 地神山へ。 地神山が迫って来ました。 扇ノ地紙を振り返って。 西斜面。 地神山…

飯豊/石転ビ沢/丸森尾根(その2) 2010年5月22日

その1からの続きです。 梅花皮小屋には昨日入山された下越山岳会のお二人。 これから縦走とのことです。楽しいお話有難うございました。 ご健行を祈り上げます。 下越のお二人と話し込んでいたら、 何とブログ“PARAandM.T.”のbigmomo さんとバッタ…

飯豊/石転ビ沢/丸森尾根(その1) 2010年5月22日

石転びの風が誘う時節となりました。 梅花皮荘~飯豊山荘間の通行止め解除の日を待ち、 満を持して行って来ました。 急峻な尾根が飯豊の自負であるなら、 この雪渓の存在は飯豊の矜持であると言って可いかも知れません。 雪渓を、硬く圧せられた雪の上を悠々…

▲高柴山/まだ蕾(つぼみ) 2010年5月16日

今日は、 阿武隈高原中部県立自然公園・「高柴山」、 及び、 堂山王子緑地環境保全地域 を見廻る日です。 この時季は、この山にも、鎮守の鬱蒼にも 華やぎが、彩りが副えられ、 自然と足取りは軽やかになり、気分も昂揚します。 高柴山は、 山頂部を埋め尽く…