あるく

~山の恵みの備忘録~

飯豊山行[川入~駒形山](2) 2010年6月12日



草履塚北峰を降るとハクサンイチゲが群れをなして。
イメージ 1



たくさん、たくさん咲き揃いました。
イメージ 2



御秘所の岩場もイチゲで和みます。
イメージ 3



本山小屋に到着。ガスが思うように切れません。先を急いでも善いことなさそうです。小屋でゆっくり飲んで食べて休憩しましょう。
イメージ 4



たくさんのウェルカム!
イメージ 5



ダイグラ尾根。
イメージ 6



宝珠山、ズ~ムアップ。
イメージ 7



飯豊山頂に到着。お喋りやら花との応接にのんびりし過ぎで1時間遅れ。でも今日は早発ちで余裕です。
イメージ 8



ガスで良い眺望とは言えません。
イメージ 9



飯豊の山頂を後に、駒形山へ向かいます。
イメージ 10



駒形山の山頂には、山形からの健脚の方が。此処からの撮影が駒形のピークに邪魔されないので、ガスの切れるタイミングを待っておられるそうです。筆者も御西に行って戻って来るにはちょっと時間が足りなさそうなので、体力の温存も考え、のんびり混ぜてもらうことにしました。(バックは飯豊山
イメージ 11



御鏡雪田。
イメージ 12



天狗岳を見遣りますが、稜線は得られません。
イメージ 13



駒形山から飯豊山頂を望んで。
イメージ 14



御鏡雪田の見事なクレヴァス。深さは10Mや20Mではありません。
イメージ 15





本山小屋、一王子を望んで。
イメージ 17



天狗岳~の稜線が幽かに見えてきました。
イメージ 18



大日岳は相変わらずです。
イメージ 19



天狗岳。夏道はほとんど雪に隠れているようです。
イメージ 20



烏帽子岳への稜線。
イメージ 21



牛首山がかすかに。
イメージ 22



草履塚と種蒔山。
イメージ 23



もう30分以上待っていますが、大日岳の状況変らず、です。
イメージ 24



北方の稜線は安定してきました。
イメージ 25



牛首に陽が射し込みます。
イメージ 26



牛首山。
イメージ 27



大日岳がやっと。
イメージ 28



イヌワシでしょうか? でも尾がやや凹形なので、その特徴からすると、どうやらトビのようです。 悠然と大空を舞っています。こうした大きな鳥が飯豊の広やかな空間に翔ぶ姿は、見る者の心をも悠然とした広やかなものにしてくれますね。
イメージ 29



天狗岳~の稜線に陽がたっぷり注がれます。
イメージ 30



40分以上雲を眺めてぼけ~っと待ちましたが、劇的な展開はなし。そろそろ此処にお暇して、飯豊の山頂に戻ります。
イメージ 31



北西には大きな雲も。
イメージ 32



烏帽子岳にかかる稜線。
イメージ 33



飯豊山頂は目の前。先程、お一人、このダイグラ尾根から山頂に。
イメージ 34



この時期、ダイグラを上って来た剛の者は誰かと思ったら、何と小国山岳会のホープ konchang(WKB)さんでした。檜山沢の吊橋の整備を待たず、沢を渡渉してのアタック。雪の付きも多く、相当厳しかったようです。お疲れ様!
イメージ 35



やっと筆者も山頂にてパチリ。
イメージ 36



konchang の勇姿。
イメージ 37



烏帽子、梅花皮、北股のピークも見て取れるようになりました。
イメージ 38



konchang は梅花皮小屋に向けて飯豊の山頂を発ちます。「行ってらっしゃい、気をつけて!」
イメージ 39



大日岳~牛首のラインがおぼろげながら、安定して来ました。
イメージ 40



草履塚と種蒔山。
イメージ 41



そろそろ下山の時刻です。ピークに飯豊本山小屋。
イメージ 42



飯豊山頂を振り返って。
イメージ 43



暢びやかな御西。
イメージ 44





門内、扇の地紙、梶川尾根。
イメージ 46



牛首を従えて大日岳。
イメージ 47



御前坂から草履塚。
イメージ 48



カフェ御前坂。「コーヒーは如何ですか?」
イメージ 49



ミヤマキンバイに彩られて大日岳。
イメージ 50





      その3に続く