あるく

~山の恵みの備忘録~

2016-01-01から1年間の記事一覧

二ツ箭山/慈恩 2016年12月25日

今日(12/25)は、二ツ箭山へ。 12月25日はクリスマス、 新約書の主人公、キリスト降誕の日として、 世界中で祝われています。 記述によれば、彼は、祈るためによく山に上られたとのこと。 叱られるかも知れませんが、 彼は山人であったと、私は思っています。…

二ツ箭山/和徳 2016年12月18日

今日(12/18)は、二ツ箭山へ。 道元の言葉に、―― 『わづかに一人一時の坐禅なりといへども、 諸法とあひ冥し、諸時とまどかに通ずるがゆゑに、 無尽法界のなかに去来現に常恒の仏化道事をなすなり、 彼々ともに一等の同修なり、同証なり』 とか。 先覚の釈義…

二ツ箭山/雍雍 2016年12月10日

今日(12/10)は、二ツ箭山へ。 足に些し変調があり、 いたわりながらの歩運となりましたが、 辿り着いた岩頂では、 燦々と頌う洋、揚々と讃う陽精に迎えられ、 テラスに息んでおられた常連のみなさんと語らって、 雍雍のひと時に恵まれました。 感謝。 御滝に…

日山/懐蔵 2016年12月3日

今日(12/3)は、 阿武隈高原中部県立自然公園『日山』(1,057M) を見廻ります。 6月に、葛尾村の避難指示解除に合せ、 この山の見廻りを再開しました。 今回も、前回(6/11)同様、 環境放射線モニタリングを実施いたしましたので、 参考までに、略説します。 (…

二ツ箭山/寛和 2016年11月26日

歓呼して迎えてくれた、陽精。 今日(11/26)は、二ツ箭山へ。 明日より今日の方が天気は良さそうです。 ただ、朝方の雑事で、遅い出発を余儀なくされ、 動ける時間は少なめ。 あそこにしようかここにしようか、少し迷いましたが、 なぜか、無性に洋umiが見た…

磐梯山/和順 2016年11月20日

今日(11/20)は、磐梯山へ。 予報は芳しくなく、「くもり」で、気温は高め。 雨も覚悟せねばなりません。 冬将軍は「一歩進んで二歩さがる」?の様相を呈しており、 猪苗代の町にまだ雪がのさばっていないのは、 お山が私を招いてくれているからに相違ありま…

磐梯山/朗邁 2016年11月13日

櫛ヶ峰から、朗邁の大磐梯。 今日(11/13)は、磐梯山へ。 雪の便りこそありましたが、その後に雨天もありで、 冬の前線は後退した様子。 小春日和、雲一つない朗天に沐浴(ゆあみ)して、 櫛ヶ峰、大磐梯、赤埴山を巡り、 存分にお山と語らうひと時に、恵まれま…

高柴山/恵心 2016年11月6日

今日(11/6)は、 阿武隈高原中部県立自然公園『高柴山』 及び、 堂山王子緑地環境保全地域 を見廻ります。 本日は、イベント。 近年、虫害などにより低下したヤマツツジの樹勢を扶けるべく、 『第5回 高柴山げんき復活大作戦!』が催されました。 私も、参加…

磐梯山/晶華 2016年10月30日

華と咲く、樹氷。 今日(10/30)は、磐梯山へ。 寒い朝、ついつい出発が半時ほど遅れてしまいましたが、 上ってみれば、 1600米辺りから上は樹氷で薄く冬化粧、 華英、雪華の世界と化していました。 いつものように、櫛ヶ峰、大磐梯、赤埴山を巡り、 冬の音信…

吾妻山/心斎 2016年10月22日

吾妻の瞳、五色沼。 今日(10/22)は、吾妻のハ~ト、谷地平へ。 10月18日、吾妻山の噴火警戒レベルが、2から1に。 それに伴い、火口周辺規制が解除され、 浄土平から一切経山への登山道が解禁されましたので、 こちらも、ついでに。 谷地平は、ワタスゲの季…

磐梯山/朗爽 2016年10月15日

櫛ヶ峰から、天狗岩。 今日(10/15)は、磐梯山へ。 これ以上ない、上天気の下、 櫛ヶ峰、大磐梯、赤埴山を巡って、悠悠閑閑。 存分にお山と語らうひと時に恵まれました。 感謝。 群青の秋空―― つつましく、歩こう。 "天というのは あたまのうえの みえる あれ…

湯川渓谷/寂謐 2016年10月9日

相恋ノ滝。 今日(10/9)は、安達太良、湯川渓谷へ。 紅葉は未だし、ではありましたが、 雨上がり、渓の寂謐に遊んで、 水の精の響に耳澄ますひと時に恵まれました。 感謝。 空のあんばいからして、山の頂は、はなから、 念頭になし。 三階滝を巡ります。 滝の…

高柴山/晴明 2016年10月2日

今日(10/2)は、 阿武隈高原中部県立自然公園『高柴山』 及び、 堂山王子緑地環境保全地域 を見廻ります。 晴れわたった空の下、 暢びやかな阿武隈に、とっぷりと浸ることが許されました。 感謝。 いつもの、門沢登山口から。 初っ端、繁みに突入です。 細き…

大日岳/嘉恵(三) 2016年9月24-25日

『大日岳/嘉恵(二)』からの続きです。 雲がはらわれ、大日岳、見参。 遅蒔きながら、 "Welcome home, my friend". "ありがとう"。 この山の、信実、そして謙遜が、身に沁みて来ます。 この光、この風、この生命、 いい景色をたくさんすって、こころはいきい…

カモシカくん in 磐梯山&飯豊

2011年6月18日 磐梯山。 櫛ヶ峰にて。 2011年11月12日 磐梯山。 黄金清水付近にて。 バッチリ、視線が合ってしまいました。 敵じゃないですよ、私は~。 2013年10月13日 磐梯山。 猪苗代スキー場ゲレンデにて。 see you,later また会おうね。 2013年11月17日…

大日岳/嘉恵(二) 2016年9月24-25日

『大日岳/嘉恵(一)』からの続きです。 ふ~、北股岳を頂きました。 梅花皮、烏帽子、飯豊の睦まじい三福対を背に、ショット。 門内小屋から先行した方に、撮って頂きました。 体にご機嫌を伺いながらのえっちらおっちら、 兎にも角にも、護られて、 ここまで…

大日岳/嘉恵(一) 2016年9月24-25日

宝珠山の岩頂に息んでいると、おやおや? カモシカくんが、遊びに来てくれました。ありがとう。 今回(9/24-25)は、飯豊、大日岳へ。 丸森尾根から入り、北股岳を経て、御西小屋に泊り、 翌日、朝一で大日岳を頂き、ダイグラ尾根へ。 調子がいまいち、挫けそ…

磐梯山/思尋 2016年9月17日

今日(9/17)は、磐梯山へ。 この前の磐梯山は、たしか7月10日。 あれやこれやで、8月を逸し、 何だか久しぶりに?なってしまいました。 概して、雲気雲勢旺んの天候でしたが、 のたりのたりと櫛ヶ峰、大磐梯、赤埴山を巡り、 お山と存分に語らうひと時に恵ま…

昆虫[蝶]

2013年8月4日 二ッ箭山。 クロアゲハ。 2014年7月6日 高柴山。 キアゲハ。 2016年8月7日 高柴山。 キアゲハ。 2016年9月11日 高柴山。 アサギマダラ。 「風にまかせて歩みなさい」と、 彼らのDNAには、印されているのでしょう。 「この世では旅人、寄留の…

高柴山/遊息 2016年9月11日

アサギマダラ、遊心のひと時。 今日(9/11)は、 阿武隈高原中部県立自然公園『高柴山』 及び、 堂山王子緑地環境保全地域 を見廻ります。 (先週の予定でしたが、吾妻山にお手伝いがあり、 日延べさせて頂きました。) 「旅人と わが名よばれん 初しぐれ」 …

中吾妻山/懐信 2016年9月4日

今日(9/4)は、吾妻山へ。 時空を超えた祈願、 吾妻山神社への参拝を守り続けている篤信のみなさんに同行、 その登山道の整備を、ささやかなりと、お援けできればと。 仏の山として、かつて修験の修行の場であった吾妻山、 その埋もれた歴史が、 道が繋がるこ…

jinboさん、哀悼。

今朝(9/5)、パソコンを開くと、山友からのコメント。 jinboさんの鳥海山での遭難、訃報に接しました。 ただただ、仰天。 調べてみると、―― 7月17日、濃霧のためか、鳥海山山頂付近で迷い、転倒、足を負傷し、自身で110番通報。警察、消防が捜索するも発見で…

鉄山/静思 2016年8月23日

今日(8/23)は、安達太良、鉄山へ。 台風一過、 朝、散歩の途中、安達太良を見遣ると、 雲はかかるものの、上空に青空。 予報の曇り後雨よりはずっと好く推移しそうな予感。 午前中は大丈夫とふみました。 鉄山巌頭に座して、静思。 ひと時、大地の懊悩、沼の…

飯豊保全資材荷上げ/渾身(後篇) 2016年8月13日

『渾身/飯豊保全資材荷上げ(前篇)』からの続きです。 ふ~、遥々と、はるばると、北股岳を頂くことが許されました。 さすがに、日帰りとは言え、ザックはテント泊縦走の様なものだし、 つよい夏の陽射しに身魂は試され、徐行の運歩となりましたが、 堪えての…

飯豊保全資材荷上げ/渾身(前篇) 2016年8月13日

飯豊の白龍、渾身のエ~ル。(石転ビ沢) 今日(8/13)は、飯豊へ、保全作業資材の荷上げに。 HP『飯豊朝日連峰の登山者情報』や 『飯豊連峰保全連絡会』からの通信に、 「9月10日~12日に天狗ノ庭で合同保全作業を行います。 ついては必要な資材(緑化ネット…

高柴山/花精 2016年8月7日

今日(8/7)は、 阿武隈高原中部県立自然公園『高柴山』 及び、 堂山王子緑地環境保全地域 を見廻ります。 連日の熱波にダウン寸前でしたが、 高原の涼風、そして猛暑など笑い飛ばす花々の健気に、 生気を取り戻すことができました。 感謝。 いつもの門沢登山…

安達太良山/暑安 2016年7月30日

今日(7/30)は、安達太良山へ。 夏山は涼しいうちに、できるだけ朝の早いうちに発つのが、鉄則。 なのに、気の緩みか、7時半を過ぎての出発。 さらに気の緩みが重畳し、たまには五葉松平のコースを登ろうか、などと ゲレンデを登りだす始末。 まだ上がり切ら…

大日岳/佳恵(三) 2016年7月20-21日

『大日岳/佳恵(二)』からの続きです。 ハァ~、さてさて、下らなければなりません。 バタバタと、詰めては出したり、押し込めたりで悪戦苦闘、 すったもんだのパッキングを了え、小屋の外へ。 一宿の恩義に、最敬礼。 北股の衆にも。 "See you, later" 御西…

大日岳/佳恵(二) 2016年7月20-21日

『大日岳/佳恵(一)』からの続きです。 御西小屋の受付を済ませて、水くみ。 管理に入っておられたのは、小国山岳会の草刈さんでした。 荷物の整理を了え、外に出てまったりしていると、 大日岳がちょこんと顔を出して、 "Welcome home, my friend", "ありが…

大日岳/佳恵(一) 2016年7月20-21日

満面の笑みで迎えてくれたイイデリンドウ。 今回(7/20-21)は、飯豊/大日岳へ。 4月に三国岳、6月に飯豊山と繋げることが出来たので、 次は大日岳と、思いが昂りました。 周回がいいかなとも胸中に過りましたが、 いま一つの思いは、草月平。 この華やぐ天空…