あるく

~山の恵みの備忘録~

門内岳/恵撫(後篇) 2020年10月20日

仲良く頌う北股岳と梅花皮岳。

f:id:bot-naz1:20201022072335j:plain



 

 

『門内岳/恵撫(前篇)』からの続きです。

 

門内岳避難小屋でラーメンを食し了え、門内岳の山頂へ。

北股岳を行程から外したので、のんびり、まったりと眺覧、周覧。

 

 

門内岳を頂きました。

いつも此処は通過点。『山頂』となると不思議な感懐を覚えます。 

f:id:bot-naz1:20201021191117j:plain

 

 

山頂で憩うておられた方にお願いして、パチリ。

しばし、歓談、四方山話。 

f:id:bot-naz1:20201021191135j:plain

 

 

北股岳と語らいながら、一刻、ギルダ原の逍遥と洒落こみます。 

f:id:bot-naz1:20201022105808j:plain



 

 門内岳と門内小屋。

f:id:bot-naz1:20201021191152j:plain

 

 

 

 たどって来た稜線。

f:id:bot-naz1:20201021191246j:plain

 

 

 

 雲湧く・・・

f:id:bot-naz1:20201021191302j:plain

 

 

 

入門内沢。 あの先で石転ビ沢を合せます。

f:id:bot-naz1:20201021191320j:plain

 

 

 

こうして私を立ちどまらせ、たたずませたのは、天の采配には違いない。~

それにしても何で私は山に登るのかな。ガタの来た体で、歩一歩、たどたどと。

もしも私が私の「登る」という振舞いの見返りに、その果てに

山を自己の中へ取り込もうとしているのなら、それはエゴイズムの変装に過ぎない。

そんなことをすれば、それは山を支配しようとすることに外ならず、

山との交わりなど破壊され、成り立たなくなる。山からの善意、恵みは・・・

ただ歩くという、祈りとしか言い様のない振舞いを透して待つしかないのだ。

人はみな、気が遠くなるような遠いとおい昔、無から創造された者として、

質料によってではなく、作者によって山と連帯しているのだから。

 

 

"Speak, my friend, for I am listening". 

f:id:bot-naz1:20201021191335j:plain

 

 

 

 お山はただ黙って、肯っている。

f:id:bot-naz1:20201021191353j:plain

 

 

 

 

f:id:bot-naz1:20201021191412j:plain

 

 

 

 

f:id:bot-naz1:20201021191427j:plain

 

 

 

 

f:id:bot-naz1:20201021191443j:plain

 

 

 

いい時間を過ごせました。感謝。

 

 

f:id:bot-naz1:20201021191457j:plain

 

 

 

さて、帰るとしましょう。足を労りながら。  

f:id:bot-naz1:20201021191513j:plain

 

 

 

 一刻の憩いの空間に感謝。

f:id:bot-naz1:20201021191528j:plain

 

 

 

"See you, later ". いとまを告げて。

f:id:bot-naz1:20201021191543j:plain

 

 

 

 

f:id:bot-naz1:20201021192121j:plain

 

 

 

お山の祈りは、"Grace be with you". 

f:id:bot-naz1:20201021192141j:plain

 

 

 

飯豊の香・・・ 

f:id:bot-naz1:20201021192202j:plain

 

 

 

充満する精気に雍られて。 

f:id:bot-naz1:20201021192224j:plain

 

 

 

 

f:id:bot-naz1:20201021192241j:plain

 

 

 

 

f:id:bot-naz1:20201021192301j:plain

 

 

 

二つ峰の目送。 

f:id:bot-naz1:20201021192433j:plain

 

 

 

 

f:id:bot-naz1:20201021192452j:plain

 

 

 

杁差岳。お久しぶりです。

f:id:bot-naz1:20201021192511j:plain

 

 

 

北の地神が分岐。 

f:id:bot-naz1:20201021192528j:plain

 

 

 

頼母木小屋と鉾立峰。 

f:id:bot-naz1:20201021192545j:plain

 

 

 

神さまの刺繍、よくお似合いですよ。 

f:id:bot-naz1:20201021192607j:plain

 

 

 

そういえばこの小屋、30年以上前に一度泊まったっきり。また泊まってみたいな。

北の飯豊には朴実、朴厚がある。 

f:id:bot-naz1:20201021192627j:plain

 

 

 

"Grace be with you".  また来ます。

f:id:bot-naz1:20201021192646j:plain

 

 

 

 

f:id:bot-naz1:20201021192704j:plain

 

 

 

 往路の梶川尾根。

f:id:bot-naz1:20201021192720j:plain

 

 

 

 扇ノ地紙には品位がある。

f:id:bot-naz1:20201021192737j:plain

 

 

足は何とかもちそうです。

f:id:bot-naz1:20201021192826j:plain

 

 

 

黄葉、紅葉の祝福に与りながら・・・  

f:id:bot-naz1:20201021192844j:plain

 

 

 

 後は、すたこら。

f:id:bot-naz1:20201021192902j:plain

 

 

 

 

f:id:bot-naz1:20201021192918j:plain

 

 

 

 

f:id:bot-naz1:20201021192936j:plain

 

 

 

 

f:id:bot-naz1:20201021192952j:plain

 

 

 

 

f:id:bot-naz1:20201021193010j:plain

 

 

 

 

f:id:bot-naz1:20201021193026j:plain

 

 

 

丸森尾根を転げ落ち・・・ 

f:id:bot-naz1:20201021193054j:plain

 

 

 

飯豊山荘の前に投げ出されれば、山路は了わり。 

f:id:bot-naz1:20201021193114j:plain

 

 

梶川尾根のねぎらいエ~ルを享け・・・ 

f:id:bot-naz1:20201021193137j:plain

 

無事の下山、

恵撫の山路に

感謝、感謝、感謝。

 

fin