あるく

~山の恵みの備忘録~

飯豊山/恩光(上) 2020年6月9日

  御秘所にはイチゲが咲き溢れ、大日岳を祝います。

f:id:bot-naz1:20200610095301j:plain

 

 

  今日(6/9)は、日帰りで、飯豊山へ。

 先日の安達太良行で、遥か飯豊から、鄭重なるお招きを頂戴?

 なんやかんやで用向きが生じ、行きそびれておりましたが、

 やっと、何やら行けそうな雰囲気?按配に。

 でも、長丁場です。鈍りきった体。日帰りに耐えられるかどうか。

 でも、杞憂。炎天下、花々にまもられ、援けられて、運歩、完歩。

 天上、桃源の山頂に独り起ち、愉衍。幸偶のひと時に恵まれました。

 

(*参考タイム;御沢登山口発04:10~06:04横峰~07:30三国小屋~09:06切合小屋~09:50草履塚~11:00飯豊山頂発11:46~12:56草履塚~13:15切合小屋~14:50三国小屋~16:05横峰~17:24御沢登山口着)

 

 

 

 御沢。月天子のまなざしに、応えます。     (月齢17.4~「立待月」とか)

f:id:bot-naz1:20200610095321j:plain

 

 

 礼敬し、いざ。 

f:id:bot-naz1:20200610095343j:plain

 

 

 長坂にも陽が射してきました。 

f:id:bot-naz1:20200610095415j:plain

 

 

 路辺には、大勢のアカモノたち。荒れた息を斉えてくれます。 

f:id:bot-naz1:20200610095433j:plain

 

 

 ショウジョウバカマのみんなも。 

f:id:bot-naz1:20200610095453j:plain

 

 

 地蔵下、峰秀水が有難い。一息入れます。 

f:id:bot-naz1:20200610095512j:plain

 

 

 巻いて進むと、三国岳が御出座し。 

f:id:bot-naz1:20200610095531j:plain

 

 

 雪を踏んで、剣ヶ峰へ。 

f:id:bot-naz1:20200610095548j:plain

 

 

 彩られて、七森。うれしくないはずがない。 

f:id:bot-naz1:20200610095606j:plain

 

 

 カタクリのエ~ルを有難く頂戴します。 

f:id:bot-naz1:20200610095623j:plain

 

 

  よっこらしょっと上がれば、地蔵山。

f:id:bot-naz1:20200610095639j:plain

 

 

 岩稜には、刻み足。 

f:id:bot-naz1:20200610095658j:plain

 

 

 剣ヶ峰に起ちました。 

f:id:bot-naz1:20200610095731j:plain

 

 

  しばし、眺覧、周覧。

f:id:bot-naz1:20200610095751j:plain

 

 

 

f:id:bot-naz1:20200610095809j:plain

 

 

 

f:id:bot-naz1:20200610095836j:plain

 

 

  下界では猛暑日の予報。

 汗をかかぬよう、ビスターリ、ビスターリ。

f:id:bot-naz1:20200610095713j:plain

 

 

 さあ、三国小屋へ。 

f:id:bot-naz1:20200610095856j:plain

 

 

 

f:id:bot-naz1:20200610095917j:plain

 

 

 護摩壇直下を巻けば、小屋は直ぐ。 

f:id:bot-naz1:20200610095934j:plain

 

 

 三国岳を頂きました。

 大日岳に御目見得。無沙汰を詫びれば、親昵が通います。 

f:id:bot-naz1:20200610095953j:plain

 

 

 これからたどる、稜線。奥にちょこんと飯豊本山。 

f:id:bot-naz1:20200610100013j:plain

 

 

  目を転じれば、吾妻、安達太良、磐梯のスカイライン

f:id:bot-naz1:20200610100028j:plain

 

 

 磐梯山のエ~ルに応えます。 

f:id:bot-naz1:20200610100255j:plain

 

  おにぎり、1個。

 丁度、小屋を発とうとされていた方にお願いして、パチリ。 

f:id:bot-naz1:20200610100313j:plain

 

 

 さて、次は切合です。 

 ひさしぶりの雪の感触に、足は大喜び。

f:id:bot-naz1:20200610100332j:plain

 

 

 花に祝福され、何やらにやけた?大日岳。 

f:id:bot-naz1:20200610100407j:plain

 

 

 疣岩山も、ご同様。 

f:id:bot-naz1:20200610100426j:plain

 

 

 暑いぞ、あついぞ。塩分タブレットは、大切な友だち。

f:id:bot-naz1:20200610100446j:plain

 

 

 向き直れば、三国小屋は遠く。

f:id:bot-naz1:20200610100505j:plain

 

 

  いつも気にかかる、心友の樺。達者で何より。

f:id:bot-naz1:20200610100525j:plain

 

 

 飯豊の脊梁骨を運歩、その幸せ。天気が良ければ、尚更です。

 ゆっくり、のんびり、この時間を愉しみたい。 

f:id:bot-naz1:20200610100543j:plain

 

 

 迫る、種蒔山。雪のおかげで、三幅対。三山が和みます。 

f:id:bot-naz1:20200610100602j:plain

 

 

 

f:id:bot-naz1:20200610100621j:plain

 

 

 種蒔山の頂稜へと上がれば、峰々のねぎらい。 

f:id:bot-naz1:20200610100639j:plain

   

 

 そして、目の前には、ド~ンと、飯豊本山。 

f:id:bot-naz1:20200610100700j:plain

 

 

  寵臣、草履塚が恭しい。

f:id:bot-naz1:20200610100717j:plain

 

 

f:id:bot-naz1:20200610100746j:plain

 

 

 いつもながら、いやらしい勾配。

 夏道にこだわらなければ、それはそれで、別な苦労が。(笑) 

f:id:bot-naz1:20200610100805j:plain

 

 

  ん~、宙の頌歌。

f:id:bot-naz1:20200610100822j:plain

 

 

 

f:id:bot-naz1:20200610100844j:plain

 

 

 

f:id:bot-naz1:20200610100906j:plain

 

 

 切合小屋に到着。おにぎりタイムとしましょう。

f:id:bot-naz1:20200610100931j:plain

 

 

 ゆっくり息休。

 草履塚がいざないます。 

f:id:bot-naz1:20200610100950j:plain

 

 

 大日岳に激されて。 

f:id:bot-naz1:20200610101024j:plain

 

 

 雪の斜面に、えっちらおっちら。 

f:id:bot-naz1:20200610101043j:plain

 

 

 オ~ッと、危うく踏んでしまうところでした。お達者で。 

f:id:bot-naz1:20200610101101j:plain

 

 

 写真を口実に振り返ってばかり? 

f:id:bot-naz1:20200610101118j:plain

 

 

  やっと勾配が緩くなり・・・

f:id:bot-naz1:20200610101133j:plain

 

 

 草履塚を、頂きました。 

f:id:bot-naz1:20200610101155j:plain

 

 

 『飯豊山/恩光(中)』~『飯豊山/恩光(下)』に続く。