あるく

~山の恵みの備忘録~

飯豊保全作業[天狗の庭](3) 2009年9月19‐20日




烏帽子岳のピークと奥に御西岳。

 

イメージ 1



日本マイナー10名山のひとつ、烏帽子山。早川の突き上げからとは違う雰囲気が漂います。

 

イメージ 2



北股岳はもうすぐそこです。

 

イメージ 3



でも梅花皮岳のピークを越えなくてはなりません。

 

イメージ 4



梅花皮岳を越えて下り始めると、何やら遠目には熟年の夫婦連れのような落ち着いた歩きっぷりのふたりが近づいて来ました。何とmeotoyamaのケンちゃんとマリちゃんでした。二人は梅花皮小屋の管理と本日の作業隊の「しょくとー」(食事当番)の為に重い食材を担いで石転び沢をつめてきたとの事。聞けばマグロの刺身も有りで、本日下山の心が大きく揺らいでしまいました。(笑)天狗の庭へ行く目的は○○○っちのおかげで無くなってしまったので、小屋に戻るかもしれないとのこと。
「待ってるね~」。

 

イメージ 5



北股岳のアングルは難しい。このポイントはイマイチ。

 

イメージ 6



ここもイマイチ。

 

イメージ 7



これでは主役が小さ過ぎます。

 

イメージ 8



う~む、このアングル、このポイントが北股岳のベストショットだ(と思います)。

 

イメージ 9



雪崩や融雪で洗われた東面は荒々しい。

 

イメージ 10



梅花皮小屋でまったりラーメンタイム。
清水さんは石転び沢を下りたいと言うのでご一緒することに。この時期の下りは初めてですが、戻ってきたケンちゃんのアドバイスもあり、こけても滑落には至らないと判断。
息を大きく吸って北股のカッチを見上げます。

 

イメージ 11



いよいよ下降開始です。清水さんはご機嫌?それとも不安?

 

イメージ 12



雪渓の先端まではかなりありそうです。

 

イメージ 13



どうぞ落石などありませんように。

 

イメージ 14



歩き難いガレた急坂を慎重に下ります。

 

イメージ 15



まだ雪渓は先です。

 

イメージ 16



雪渓の先端部です。

 

イメージ 17





イメージ 18



あらためて急勾配だなぁと・・・。

 

イメージ 19



名前の由来が判り易い「黒滝」。いつも雪に隠れていたので全体としては初対面です。

 

イメージ 20



スプーンカットにそっと足を乗せながら恐るおそるの下降です。
亀裂も数箇所走っており、注意が必要になって来ました。

 

イメージ 21



まだまだ緊張は解けません。

 

イメージ 22





イメージ 23



ほん石転び沢の出合の下で雪渓は断裂・崩壊しており、いったん大地におります。
雪の厚さはこんな感じから~。

 

イメージ 24



一番厚いところで6~7Mといったところでしょうか。

 

イメージ 25



場所場所によって少なかった所と例年並みの所といろいろのようです。

 

イメージ 26



雪のトンネル。

 

イメージ 27



こうした崩壊には巻き込まれたくないです。

 

イメージ 28



すごい雪の量です。

 

イメージ 29



ほん石転び沢出合の下が一番崩壊がひどいです。

 

イメージ 30



ふたつの沢のエネルギーがぶつかってしまうのが要因でしょうか。

 

イメージ 31



再び雪の上に乗って進みます。

 

イメージ 32



久し振りの雪上歩行、緊張が解けると爽快です。

 

イメージ 33



雪の終点が見えて来ました。

 

イメージ 34



ここで雪とお別れです。

 

イメージ 35



岩がゴロゴロですが、見た目ほど歩き難くはありません。

 

イメージ 36



下ってきた雪渓を振り返ります。

 

イメージ 37



だんだん遠くなっていきます。

 

イメージ 38





イメージ 39



6月とは違った雰囲気が素適です。もっと紅葉が進めばいい写真が撮れるでしょう。

 

イメージ 40



門内沢も石転び沢も水量が少なく、またいい飛び石があって濡れずに渉れました。

 

イメージ 41



また来年の春に再見!

 

イメージ 42


                                              完