あるく

~山の恵みの備忘録~

高柴山(&堂山王子)→二ツ箭山 2012年1月7日

 
       今日(1/7)は、
        阿武隈高原中部県立自然公園『高柴山』       
       及び
        堂山王子緑地環境保全地域
       を見回ります。
 
       そのあと、天気も良さそうなので
       いわき市は小川、
        二ツ箭山まで足をのばしましょう。
 
 
 
 
 
 
 
      先ずは堂山王子地区。高柴山がひょっこり朝の挨拶。 
イメージ 1
 
 
 
 
       杉木立に囲まれて、堂山王子神社 
イメージ 12
 
 
 
 
       奥の院へ陽射しが燦々。 
イメージ 23
 
 
 
 
       何事の変わりあるなし。心地よい木漏れ日、静かな時間。
       安堵して見回りを了えます。 
イメージ 30
 
 
 
 
 
 
    『高柴山』、門沢登山口へ。
 
        お山は白い絨毯を敷き詰め迎えてくれました。
イメージ 31
 
 
 
 
       相変らずの『元気の樹』。 
イメージ 32
 
 
 
 
       お正月の三が日辺りの踏み跡でしょうか。ピストンで三人前後
       のトレ~スが交錯しています。 
イメージ 33
 
 
 
 
         お日様からのエ~ルに雪が煌めきます。
         サクサク、さくさく・・・雪の音色に包まれながら。 
イメージ 34
 
 
 
 
             雪の感触と戯れているうちに、はや山頂。
             展望台が招きます。 
イメージ 35
 
 
 
 
    展望台からは阿武隈の山並、暢びやか。 
イメージ 2
 
 
 
 
    でも哀しい哉、放射線によって疎外された山々・・・。
    お山は登り、登られてこそお山。あの山この山、高い放射線量は志向を
    殺ぎ、意志を萎えしめ、夫々をただ眼球の浮遊と化さしめます。     
イメージ 3
 
 
 
 
    無垢の心でこの山々に分け入ることはもう無理なのかなぁ。 
イメージ 4
 
 
 
 
     蓬田岳も安泰ではない。 
イメージ 5
 
 
 
 
          さて、ひととおり見て回りましたので、下山です。
          お日様と雪の絨毯が私の素適なシルエットを演出。
          和みながら、往路を戻ります。 
イメージ 6
 
 
 
 
       カチンコチンの氷柱にいとまを告げて。 
イメージ 7
 
 
 
      高柴山、無事下山。
      感謝。
      いつもよりは少し遅い時間ですが、二ツ箭山にも行けそうです。 
 
 
 
 
     『二ツ箭山』へ。
 
             お昼を大分回ってしまいましたが、登山開始。
イメージ 8
 
 
 
 
            飛沫が消え、元気のない『御滝』。
            でもきっと再生することでしょう。 
イメージ 9
 
 
 
 
           誰もいない沢を心寂かに。 
イメージ 10
 
 
 
 
        女岩、男岩の真下。宙が招きます。 
イメージ 11
 
 
 
 
          この鎖場に喘いでこそ二ツ箭山。 
イメージ 13
 
 
 
     女岩(女体山)を攀じって、男岩(男体山)にご挨拶。 
イメージ 14
 
 
 
 
            岩場のテラスに人影なし。この時間です。常連
            さん達はもう下りてしまいました。 
イメージ 15
 
 
 
 
    月山、そして洋(うみ)の燦々。 
イメージ 16
 
 
 
 
         今日も奮発して?鍋焼きうどん。冬はこれがイチバン。 
イメージ 17
 
 
 
 
         震災で崩れた方位盤の解体作業?いやいやほんの
         真似事をば少々。(笑) 
イメージ 18
 
 
 
        帰路は沢コ~スへ。修験台から男岩/女岩。 
 
イメージ 19
 
 
 
 
          源頭部も御滝同様元気なし。今年の氷柱は如何? 
イメージ 20
 
 
 
 
           少し下には氷柱が発達。 
イメージ 21
 
 
 
 
      昨年などよりは少しスリム? 
イメージ 22
 
 
 
 
    でも見応えは良しとしましょう。 
イメージ 24
 
 
 
 
           水素と酸素、冬の舞。 
イメージ 25
 
 
 
 
           この有り様にもだいぶ目が慣れてきました。 
イメージ 26
 
 
 
 
           この山はこの変化が何とも愉しいのです。 
イメージ 27
 
 
 
 
         森の精が現前。 
イメージ 28
 
 
 
 
            御滝に特大のエ~ルを! 
イメージ 29
 
 
            無事下山、感謝。 
 
 
 
 
 
                            Fin