あるく

~山の恵みの備忘録~

大日岳/遊心(その3) 2011年8月27日

 
 
 「その2」からの続きです。
 
 
 
 大日岳の山体を離れ、牛首山の頂稜を闊歩します。        
イメージ 1
 
 
 
 
 道刈りが行き届いてます。 
イメージ 2
 
 
 
 
 矢沢の雪渓。 
イメージ 13
 
 
 
 
 Ⅰ峰を乗っ越し、Ⅱ峰へ。 
イメージ 24
 
 
 
 
 変化に富んだ愉しい稜線漫歩。 
イメージ 32
 
 
 
 
 ガスがなければなぁ~、でも涼しさもお山の恵みです。 
イメージ 33
 
 
 
 
 ガスの中の独歩。 
イメージ 34
 
 
 
 
 雲の橋立? 
イメージ 35
 
 
 
 
 振り返ります。雲の世界に遊んで。 
イメージ 36
 
 
 
 
 牛首山標柱に到着。
 雲に運ばれて来たような不思議。(13:06) 
イメージ 37
 
 
 
 
 雲の狭間に、これから下る櫛が峰への稜線。 
イメージ 3
 
 
 
 
 薄っすらと、牛首山から落ちるシシ笠尾根。 
イメージ 4
 
 
 
 
 入り鳥ノ子沢には雪渓の元気。 
イメージ 5
 
 
 
 
 これから降るオンベ松尾根。 
イメージ 6
 
 
 
 
 雲が湧き出で。 
イメージ 7
 
 
 
 
 新しい雲の生成と飛翔。 
イメージ 8
 
 
 
 
 降りて来た稜線。牛首山を振り返って。
イメージ 9
 
 
 
 
 早川の突き上げ。櫛が峰は雲の中。 (13:29)                  
イメージ 10
 
 
 
 
 オンベ松尾根に乗って。 
イメージ 11
 
 
 
 
 雲と戯れるシシ笠尾根。 
イメージ 12
 
 
 
 
 雲間に草履塚。 
イメージ 14
 
 
 
 
 振り返って早川の突き上げを見上げます。 
イメージ 15
 
 
 
 
 牛首山、そしてシシ笠尾根。
イメージ 16
 
 
 
 
 ふり返り振り返りつつ。 
イメージ 17
 
 
 
 
 牛首山も段々と遠く。 
イメージ 18
 
 
 
 
 一服平に到着。
 汗が目に滲みるようになって来ました。(13:55) 
イメージ 19
 
 
 
 
 慎重に。
イメージ 20
 
 
 
 
 雲に負けない草履塚。 
イメージ 21
 
 
 
 
 大分、標高を落としました。 
イメージ 22
 
 
 
 
 アシ沢源頭の雪渓に涼んで。 
イメージ 23
 
 
 
 
 まだ遊びたりない雲たち。 
イメージ 25
 
 
 
 
 ここからカ~ブで見納めのシ~ン。 
イメージ 26
 
 
 
 
 月心地蔵に再会です。
 限られた者しか訪れませんが、
 どうぞ見守って下さい。(14:43) 
イメージ 27
 
 
 
 
 もうここまで降ると汗だくです。 
イメージ 28
 
 
 
 
 単管橋が見えてきました。終点です。
 自分で自分に「お疲れ様~!」。(15:28) 
イメージ 29
 
 
 
 
 後は林道てくてく歩き。
 待っていたものは祝祭。虻、蚊、ブヨ・・・
 私の悲鳴と共に大歓迎の渦です。(15:34) 
イメージ 30
 
 
 
 
 手痛い歓迎に、
 肌は出さぬように気をつけはしましたが、
 薄手の上衣など役に立ちません。
 生地の上からどんどん刺してくるのですから。
 やはり、ヤッケを着用すべきでした。
 刺され、血を吸われた箇所は計二十数か所。
 なんとも獰猛な?下山祝いとなってしまいました。(笑)
 
イメージ 31
 
 
 何はともあれ、無事の登山の完遂、感謝です。
 たっぷりと、お山に浸れました! 
 (0507/1612) 
 
 
 
 Fin