あるく

~山の恵みの備忘録~

二ツ箭山/愉衍 2020年11月29日

沢から突き上げると、二本の箭竹。その精明に合わせられます。 

f:id:bot-naz1:20201129174228j:plain

 

 

 

今日(11/29)は、二ツ箭山へ。

冬になると、渡り鳥?よろしく、二ツ箭の『白鳥』を気取る私です。

この頃は、常連の方々が続々とヤマップユーザーになられ、記録ラッシュ。

若い方々も大勢訪れておられる様で、誠にお目出度い限りです。

が、この遊び場。あんまり有名になって混んでもなぁ~と複雑な思い。

それで、歩き方をひと工夫。ダブルアクセルがいいかなと、思案。

普通に登って一服しようとすれば、いつもの場処は混雑が必至です。

なので、沢を突き上げ、そのまま息まず月山を周って〆張り場へ降り、

みなさんが下山の途につく頃、岩場コースを登り返し、沢下降~と2回転。

そうすれば、あまり人に遇わないし、テラスでのんびり息めそうです。

それに二度山を愉しめるのですから、足も大喜び。いいことずくめかな?

然るべく、いざ。


 

 

案の定、駐車場はほぼ満杯。何とか車を潜り込ませ、ホッ。

 

御滝に礼すれば、その謙廉に合わせられます。

f:id:bot-naz1:20201129170246j:plain

 

 

 

三段滝。足取りは軽やか。 

f:id:bot-naz1:20201129170303j:plain

 

 

 

水の精と語らい・・・ 

f:id:bot-naz1:20201129170317j:plain

 

 

 

その調べに歩を合せます。 

f:id:bot-naz1:20201129170435j:plain

 

 

 

〆張場で折れず、そのまま沢の終点を目指します。 

f:id:bot-naz1:20201129170459j:plain

 

 

 

 

f:id:bot-naz1:20201129170527j:plain

 

 

 

水の響に耳澄ませながら。 

f:id:bot-naz1:20201129170543j:plain

 

 

  

f:id:bot-naz1:20201129170557j:plain

 

 

  

f:id:bot-naz1:20201129170612j:plain

 

 

 

源頭、間近。 

f:id:bot-naz1:20201129170629j:plain

 

 

 

 源頭のちょい手前で折れ・・・

f:id:bot-naz1:20201129170645j:plain

 

 

 

激斜面に取付きます。

f:id:bot-naz1:20201129170700j:plain

 

 

 

今日は、地下足袋。 いいフットワーク。

f:id:bot-naz1:20201129170717j:plain

 

 

 

 しばらくゼエゼエして・・・

f:id:bot-naz1:20201129170734j:plain

 

 

 

修験台上手の岩場へ。二本の箭竹に見参。

f:id:bot-naz1:20201129170749j:plain

 

 

 

呼ばわる響に耳澄ませば、精誠。 

f:id:bot-naz1:20201129170807j:plain

 

 

 

豆大福を胃に収め、そのまま月山を廻る軌道へ。

 

f:id:bot-naz1:20201129170822j:plain

 

 

 

月山から、夫婦岩。 

f:id:bot-naz1:20201129170844j:plain

 

 

 

ここから勾配を転げ落ち?・・・ 

f:id:bot-naz1:20201129170902j:plain

 

 

 

再び、〆張場へ。 

f:id:bot-naz1:20201129170925j:plain

 

 

 

そして対稜へと、再びゼエゼエすれば・・・

f:id:bot-naz1:20201129170944j:plain

 

 

 

岩場に直下。 

f:id:bot-naz1:20201129171007j:plain

 

 

 

「天を仰げ、天から生きよ」と、呼ばわります。倦まず弛まず。 

f:id:bot-naz1:20201129171027j:plain

 

 

 

ロープのお世話になって男岩/女岩の基部へ。 

f:id:bot-naz1:20201129171046j:plain

 

 

 

 さらに攀じって女岩。男岩のエ~ルが嬉しい。

f:id:bot-naz1:20201129171105j:plain

 

 

 

女岩を頂いて、月山。そして洋。今日は少し霞んでますね。

f:id:bot-naz1:20201129171120j:plain

 

 

 

 

f:id:bot-naz1:20201129171136j:plain

 

 

 

 

f:id:bot-naz1:20201129172959j:plain

 

 

 

岩場のテラスには、先客。 

f:id:bot-naz1:20201129173016j:plain

 

 

 しばし歓談、四方山話で、カップ麺。

 いい時間に、感謝。帰るとしましょう。

 

沢を降れば、〆張り場起点の山中2回転ですが、今日は岩場コースを復します。 

f:id:bot-naz1:20201129173038j:plain

 

 

 

後は、すたこら。 

f:id:bot-naz1:20201129173056j:plain

 

 

 

 

f:id:bot-naz1:20201129173113j:plain

 

 

 

水の精の、翔逸、翔華、翔躍・・・

f:id:bot-naz1:20201129173129j:plain

 

 

 

f:id:bot-naz1:20201129173146j:plain

 

 

 

f:id:bot-naz1:20201129173204j:plain

 

 

 

そして名残の紅葉の祝福に与って・・・ 

f:id:bot-naz1:20201129173221j:plain

 

 

 

f:id:bot-naz1:20201129173246j:plain

 

 

 

 

f:id:bot-naz1:20201129173304j:plain

 

無事の下山、

山路の愉衍に

感謝。

 

fin

 

(参考タイム;駐車場発09:50~10:20〆張り場~11:00修験台~11:20月山~11:40〆張り場~12:10女岩12:45~13:00〆張り場~13:30駐車場着)