あるく

~山の恵みの備忘録~

バンダイクワガタ…from渋谷(1) 2009年6月14日

バンダイクワガタが咲き始めたよ~」
との花の便りに、早速磐梯山に行って来ました。

 

久し振りに渋谷(しぶたに)コースから登ることにしました。登山口になっている旧磐梯国際スキー場
は廃業の憂き目にあって久しく、上部は潅木も生い茂り、ゲレンデの面影はもうなくなりつつあります。
リフトの施設だけが周りの自然に溶け込めず、哀しく残っておりました。

 

前日の予報では晴れマークだったのですが、なんと着いて見れば雨。傘をさして登り行けば、今度は雷
さまのご登場。とにかくこの雨の中では撮影もままならぬと、弘法清水小屋に逃げ込み、食事しながら
待機することにしました。Yさんご夫婦は忙しく働いておられ、常連のTさんご夫妻に越後からのお客
様、それに新潟K山岳会の方たちも交え、楽しくお話を伺うことが出来ました。

 

雨はほぼあがったのですが、ガスはとれそうもありません。
取り合えず、山頂の祠にタッチして戻り、バンダイクワガタの待つポイントへ急ぎました。此花は小振
りですが、芯が強いというか、個性の際立った特徴を持っています。今年も元気に咲いててくれました。
 
花にもたくさん出合え、地竹もたくさん収穫できて、雨ではありましたが、満足、満足の山行でした。






誰もいない静かな径です




ここはかつてスキー場でした




林道に別れを告げて登山道に入ります





 




天狗の岩です
 





 




岩の間からバンダイクワガタが・・・




櫛が峰です




バンダイクワガタは砂礫地が好みです





 




バンダイクワガタです




バンダイクワガタです




天狗の岩が奥に見えます





 




イワカガミです





 




磐梯山本峰、ガスが少し上がってきたようです。




バンダイクワガタです(バックは磐梯山本峰)





 





 




イワカガミです(バックは磐梯山本峰)