『凛秋/飯豊山(その2)』からの続きです。
暢懐を高らかに讃う飯豊、そして忠信の草履塚。
種蒔山の肩に起ち、しばし黙想のひと時。
このシ~ンはあと来年までお預けかな。

"Grace be with you".
お山の祈りが沁みて来ます。

"See you, later".

七森へ。



いつも勇気をくれる、ダケカンバ。
来年もまた会おう。

三国小屋が見えて来ました。



七森からのエ~ルとねぎらい。


七森沢の秋深、その叙情に浸ります。

三国岳から七森、種蒔山。

三国小屋にいとまを告げて。

三国岳から、剣ヶ峰、地蔵山。

剣ヶ峰へ。

振り返って、護摩壇。

山精の充満に鼓舞されて。


剣ヶ峰から、三国岳。

しばし周覧、地蔵山へ。


七森のエ~ルに応えます。

無事、降り了えました。

本日稜線で出会った唯一の?花。
エ~ルをありがとう。

水場に恵みを押し戴きます。

三国岳にいとま。

横峰への途上、地蔵山。

西日に慈光を享けて、輝る小径。

燦爛のプロムナ~ドが迎えてくれました。

上り、御秘所の手前で抜かれたトレイルラン人。
下り、下十五里の手前で再び。
大日岳を踏んでの日帰りピストンに、茫然。
世界が違いますね。"Good luck"。

木立に少しずつ緑が目立ち始めると…

尾根の終点は近い。

森の古老に礼すれば、ねぎらいとエ~ル。
事無きを謝して…

大白布沢に登山の完遂を報告。
さぁ、川入まで歩かなくっちゃ。

無事の下山、
凛秋の飯豊、その叙情に
そして峰々の厚情に
感謝、感謝、感謝。
Fin