ひとすじの気持、結んで。

今日(5/21)は、
阿武隈高原中部県立自然公園『高柴山』
及び、
堂山王子緑地環境保全地域
を見廻ります。
ヤマツツジが、いよいよ、花時を迎えました。
全体としてはまだ蕾の状態のものが過半とは言え、
陽気に押されてか、
『山開き』(5/28)の前奏としては盛り上がり過ぎの感?
今日が『山開き』と言っても、おかしくないほどでした。
いつもの門沢登山口から。
溌剌とした緑が迎えてくれました。

頂稜へと踏み入れば、其処彼処に紅い道しるべ。

ヤマツツジが高らかに讃います。



水石につきました。
あぶくまが展けます。

花の筵と化した、山頂部。


"ひかりに うたれて
花がうまれた"
(~八木重吉)



今日はヤマツツジを観にたくさんのお客様。

私も展望台に上がって、周覧のひと時。

あぶくまの光線にうずもり、その響に耳澄ませます。


さて、一帯を見廻りましょう。

山開きを来週に備えてのプレリュードが、
訪れた者の心にながれます。

唱和する花々。



響き渡る独唱、合唱のハーモニー。良い響です。

其処此処に、
ハイカーのみなさんの団欒がありました。

さて、一帯に異状のあるなく、安堵。
そろそろ帰りましょう。
あぶくまの諸侯にいとまを告げて。

花々の一途、
そのひとすじの気持に心が洗われます。






あとは緑のシャワーの中を、すたこら。

山吹のねぎらい…


そして水の謙廉に合せられれば…

山路の終了です。
感謝。
Fin