磐梯山本峰へ。
薄雲が払われ、天狗岩に朗色。

宙soraが、うれしい。


天を仰いで、凛。呼ばわって、峻。
”天へ、そして天から生きよ”。

黄金清水で、カモシカ君とバッタリ。
3M?これほどの至近は、初めて。
見つめ合う、ひと時。(笑)
何度も会っている所為か?空気が解け合う。

”友よ”。

昼餉の最中だったんだね。


弘法清水で、飲み食い。
ちょっと、大気に挙動不審?
いざ、山頂へ。

あれれ、上がるにつれ、
薄く雲の生成。

ズボズボと、足間取り?ましたが、
無事、お山を頂きました。
祝福というべきか?雲気雲興の栄。

今日のclimaxは、櫛ヶ峰。

眺望は得られず、
降ります。

東壁から、東尾根、赤埴山。

弘法清水から見上げます。
本日は私を入れて5名、腐れ雪で嫌われた?

櫛ヶ峰も併せているので、時間を食いました。
天狗岩にいとまを告げて、すたこら。

お山の祈りは、
”Grace be with you"。

良き時間に拝謝、櫛ヶ峰。


折角です。
往路を外して、この時季だけの特典、
銅沼経由で沼廻りと洒落込みます。

”下山すると曇り”は、無問題。



夏には考えられない、沼の上の逍遥。




お山に感謝の最敬礼。

誰もいないゲレンデを凱旋します。

無事の下山、
恵恤の山路、カモシカ君の友情に
感謝、感謝、感謝。
Fin