あるく

~山の恵みの備忘録~

れくいえむ/磐梯山東尾根(後編) 2012年3月11日

 
 
 『れくいえむ/磐梯山東尾根(前編)』からの続きです。
 
 

 東尾根を了え、一息。
 沼の平、櫛が峰が眼下に。
イメージ 1
 
 
 
 
 南へ落ちる稜に乗りました。
イメージ 2
 
 
 
 
 さて、山頂へ。
 見えているピークは騙し、本物は其の先です。
 深雪に足を捕られナンギ、難儀。
 でも顔の筋肉はゆるみっぱなし?です。
イメージ 13
 
 
 
 
 
 
 「騙し」の脇を通り越すと、
 眼前に、正真正銘の磐梯山頂が。 
イメージ 24
 
 
 
 
 
 
 山頂まであとちょっと…。 
イメージ 35
 
 
 
 
 
 
 一息入れて振り返ります。 
イメージ 36
 
 
 
 
 
 
 雪を被った祠、磐梯山頂に到着です。 
イメージ 37
 
 
 
 
 
 
 此処までの道程もそうでしたが、
 山頂部も雪の着き方が今までと違っています。
 風向きが季節風に限らなかったからでしょう。 
イメージ 38
 
 
 
 
 
 
 雪に埋もれた山頂部。 
イメージ 39
 
 
 
 
 
 
 山頂から櫛が峰。 
イメージ 40
 
 
 
 
 
 
 祠を背後から。
 エビノシッポの発達がそれほどでありません。
 もう3月、厳冬ではない…。 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 さて、下りましょう。 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 お山の上では陽が雲とコラボで鎮魂の日輪。
 有難う~。 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 北面にトレ~スなし。
 こんな佳い日なのに独り占めです。 
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 櫛が峰が陽光に無邪気に応えます。 
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 東壁の衛兵岩、
 雪が着いているので此処まで近寄りましたが、
 これ以上はキ・ケ・ン。 
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 猫魔ガ岳、雄国沼方面。
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 やさしく見守る、日輪。 
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 中間まで下降、山頂部を見上げます。 
イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 お山の祝福が総身に。 
イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 後ろ髪が引かれます。 
イメージ 14
 
 
 
 
 
 
 岡部小屋の屋根が見えて来ました。 
イメージ 15
 
 
 
 
 
 
 振り返れば、お山の精爽。 
イメージ 16
 
 
 
 
 
 
 弘法清水に到着。 
イメージ 17
 
 
 
 
 
 
 本日、やっと、人に遭遇しました。
 お山のプロ、ガイドの大竹さん、この山の身内です。
 単身、スノーシューでの力強いステップ。
イメージ 18
 
 
 
 
 
 
 私です。
 大竹さんに撮って頂きました。
 感謝。 
イメージ 19
 
 
 
 
 
 
 しばし談笑、大竹さんは敢然と山頂アタック。 
イメージ 20
 
 
 
 
 
 
 足にこれ以上負担をかけたくないので、
 大竹さんの上りのトレ~スを有り難く頂戴しましょう。
 櫛が峰が私の善戦をねぎらいます。 
イメージ 21
 
 
 
 
 
 
 天狗岩も。 
イメージ 22
 
 
 
 
 
 
 裏磐梯を俯瞰。 
イメージ 23
 
 
 
 
 
 
 雪で精悍の火口壁。 
イメージ 25
 
 
 
 
 
 
 沼の平へ。 
イメージ 26
 
 
 
 
 
 
 東壁は、お山の顔。 
イメージ 27
 
 
 
 
 
 
 『3.11』のレクイエムを共にしてくれました。 
イメージ 28
 
 
 
 
 
 
 お山は厳。
 存在と生活とが、許されてあることの恵み。
 如何なる天変地異が起ころうとも、
 たとえ人生がどのように成り行こうとも、
 生命は天のもの。
 お山は信頼しきっている・・・。 
イメージ 29
 
 
 
 
 
 
 雪原をのっしのっし。 
イメージ 30
 
 
 
 
 
 
 沼の平に別れを告げ、赤埴山へ。 
イメージ 31
 
 
 
 
 
 
 お山はすっかり雲に蔽われてしまいました。
 「また、来ます」。 
イメージ 32
 
 
 
 
 
 
 猪苗代スキー場ゲレンデトップから猪苗代湖
 スキーヤーの歓声が聞えます。 
イメージ 33
 
 
 
 
 川桁山から、ねぎらいの響。 
イメージ 34
 
 
 
 心行くまでお山に浸り、
 無事下山。
 感謝、感謝、感謝。 
 
 
 
 Fin