あるく

~山の恵みの備忘録~

安達太良/雪景 2011年11月26日

 
       今日(11/26)は安達太良山へ。
 
       冬将軍の御出座しで、お山には雪景の栄。
       思う存分雪と戯れたい~と念いましたが、 
       明日は要切の儀あり・・・。
       疲れ果てて心身虚ろでは困りもの。
       アプロ~チがラクで、体力的にも比較的ラクな、
       そんな「太良」に懐いて、安達太良に。
 
       少し遅めの出発でしたが、
       登山路は全くの virgin snow 。
       山頂まで初めのトレ~スをつけて、
       新雪を心行くまで愉しむことが出来ました。
 
       感謝です。
 
 
 
 
       あだたら高原スキー場のゲレンデに起って。
       予報は良かったのですが、稜線上には忙しない雲の動き。 
       ・・・ザクッ、ザクッ、バリッ、バリッ、冬音を響かせ出発です。
       (見えるのは薬師岳 
イメージ 1
 
 
 
 
            相棒は影の「足長おじさん」? 
イメージ 2
 
 
 
 
 
         ゲレンデをショ~トカット、とも思いましたが、そう言えば
         ちゃんとした登山道もあったよなぁと思い直し、四十年
         振り?になるのか、久方振りに真面目な登山道を。 
イメージ 13
 
 
 
 
       スパッツを着けずに此処まで来ましたが、ついにカンネン。
       ザックを下ろしてモサモサと足回りに柔軟体操。
       さて、こんなとこあったかなあと記憶を呼び起こしながら・・・。 
イメージ 24
 
 
 
 
             「五葉松平」。汗をかかぬようにとゆっくり歩
             いて来たせいか、寒い。風も安達太良らしく
             なって来ました。身体はまだ冬モ~ドに非ず。
             wind-break に雨具の上衣着用です。 
イメージ 35
 
 
 
 
               薬師岳に到着。 
イメージ 37
 
 
 
 
    頂稜部は忙しないガスの中。ちょっと溜息。 
イメージ 38
 
 
 
 
         ゲレンデからの道を合わせればトレ~スの一つ二つある
         かな?と思いきや、踏み跡一切なしの virgin snow 。
         小気味よく最初のステップを刻みます。    
イメージ 39
 
 
 
 
       雪は友だち。 
イメージ 40
 
 
 
 
           つま先が二つに割れて蹄調。カモシカ君かな?
           登山道は歩き易いよね。 
イメージ 41
 
 
 
 
   ふ~っと一息。後ろを振り返れば移が岳、鎌倉岳、片曽根山、~阿武隈
   山並から特大のエ~ルが届きます。 
イメージ 3
 
 
 
 
        積雪は深い所でこの程度。吹き溜まりも間々ありますが、
        ツボ足で無問題、ルンルンです。 
イメージ 4
 
 
 
 
    ガスの中、黙々の前進、やっと山頂が見えて来ました。 
イメージ 5
 
 
 
 
           強い風に体がフラつきながら、安達太良山頂に
           到着です。記念にパチリの私。 
イメージ 6
 
 
 
 
           山頂の手前で、私のラッセルにご丁寧に謝意を表され
           ながら追い着いて来られた本宮の方。この方に撮って
           頂きました。謙遜なお人柄に山で重ねて来られた良い
           経験が滲みます。    
イメージ 7
 
 
 
 
     寒気の吹き出し、最後のアガキでしょうか。冷たく強烈な風が。 
イメージ 8
 
 
 
 
    岩陰に隠れて風を避け、菓子パンをほお張り、薬師方面を眺めます。 
イメージ 9
 
 
 
 
    すると、ほんのひと時、ガスが上がって、和尚山が姿を。 
イメージ 10
 
 
 
 
    すかさずひょいと山頂に上がって船明神をショット。 
イメージ 11
 
 
 
 
    ~そして間髪おかずに矢筈ガ森。 
イメージ 12
 
 
 
 
    残念ながら天気は直ぐに良くはなりそうもありません。
    できたら鉄山避難小屋でカップ麺を食べたいので、山頂を後に、冷たい
    風の圧倒に抗して稜線を北へ。牛の背から山頂を振り返って。 
イメージ 14
 
 
 
 
    凄まじい風に時折砂塵が交じり頬を打ちます。 
イメージ 15
 
 
 
 
    磐梯山もガスの中。厳しそうです。 
イメージ 16
 
 
 
 
    山頂部から、一瞬、ガスが取れ・・・。 
イメージ 17
 
 
 
 
    モノト~ンの世界を、酔っ払いのように千鳥足で。 
イメージ 18
 
 
 
 
         それでもエビノシッポはまだまだこの程度。
         本格の厳冬の前哨といったところでしょうか。 
イメージ 19
 
 
 
 
    烈風に抗し、一、二の三で振り返り、沼の平の必殺ショット? 
イメージ 20
 
 
 
 
  もう一回、一、二の三で必殺の?パシャリ! 
イメージ 21
 
 
 
 
    いやはや、風は凄いは寒いはで、馬の背越えて鉄山避難小屋まで行く
    気力などアッと言う間に飛ばされてしまいました矢筈ガ森で稜線に見
    切りをつけ、くろがね小屋でカップ麺タイムとすることに。 
イメージ 22
 
 
 
 
    稜線を下りると風も収まり別世界のよう。
    矢筈の岩稜を眺めながら、くろがね小屋を目指します。
    風が雪が岩の、この精悍、この畏迫を造り上げました。 
イメージ 23
 
 
 
 
    今日の太陽は所在無さげ。 
イメージ 25
 
 
 
 
    山頂を見つめながら、暫くの間、シャッタ~チャンスを待ちましたが・・・
    今日はこれまで。 
イメージ 26
 
 
 
 
    鉄山の現前。崩落の爪痕がハッキリ見て取れます。 
イメージ 27
 
 
 
 
    馬の背を見上げて。 
イメージ 28
 
 
 
 
       くろがね小屋に到着。休憩してパン&カップ麺タイム。 
イメージ 29
 
 
 
 
      小屋でお腹は満タン、体もホカホカ。そろそろ帰りましょう。
      馬の背が辛うじて見えてます。昔はここをぐいぐい登りました。 
イメージ 30
 
 
 
 
    くろがね小屋、いっときの休息を有難う。 
イメージ 31
 
 
 
 
    鉄山にいとまを告げて。 
イメージ 32
 
 
 
 
             旧道は雪融けでぐちょぐちょ。
             滑りはしないかと緊張しきりの下りです。 
イメージ 33
 
 
 
 
          ゲレンデの脇を流れる沢につけば、山路も終了。 
イメージ 34
 
 
          無事の下山、感謝です。
 
 
 
 
   《おまけ》
     やっぱり、下山すると晴れ~が実証されてしまいました。 
 
 
イメージ 36
 
 
 
 
 
 
 
                           Fin