あるく

~山の恵みの備忘録~

磐梯山/佳恵 2011年9月24日

  磐梯山本峰& mini ばんだい石(櫛が峰から)。
イメージ 1
 
 
 
  今日(9/24)は磐梯山へ。
 
  いつものお山にいつものように。
  わたしにとって、
  磐梯や飯豊のお山は、もう、習慣でしょうか。
  ヒトは「習慣」によって「人間」になります。
  じゃぁ、お山、飯豊や磐梯という「習慣」で、
  お前はどうなったのと問われると、
  答えに詰まりますが、
  「わたし」の心は、いつも大切なものに
  浴し、繋がっている、そんな気がしてなりません。
       
  凡そ人間の編み出した言葉など、
  それほど大したもんではありません。
  目に見えるものをすら、表現し尽くせないのに、
  目に見えないものなど、なおさらです・・・。
 
  大切なもの。
  みんな、それを押し戴くために
  お山に上るのでしょう。
 
  今日は下りでたくさんの栗を収穫。
  感謝です。
       
 
 
 
  (猪苗代スキー場駐車場発06:42~07:45天の庭~
   09:12着「櫛が峰」発09:41~10:51着「磐梯山頂」
   発11:23~[ゲレンデで栗拾い]~14:38着同駐車場)
 
 
 
  9時頃まで雲が残るとの予報に、
  今日はいつもより遅い出発。
  ゲレンデから段々と雲が退いて行きます。
イメージ 2
 
 
 
 
  ゲレンデトップから猪苗代湖を望みます。
  途中、ゲレンデの傍の栗の木から落ちたイガグリがかなり。
  ついその気になって拾い始めてしまいましたが、
  ここはグッと逸る気を抑え、帰りに「収穫」することに。 
イメージ 13
 
 
 
 
  秋色のお出迎え。 
イメージ 24
 
 
 
 
  こちらの気持ちまでまん丸まぁ~るくしてくれます。 
イメージ 33
 
 
 
 
  このまま晴れてくれますように。 
イメージ 39
 
 
 
 
  沼の平へと分け入ります。 
イメージ 40
 
 
 
 
  陽に燦然といつもの休み場。 
イメージ 41
 
 
 
 
  「おう、来たな~」、いつもの貌、いつもの寛仁。 
イメージ 42
 
 
 
 
  先に櫛が峰へ。
  渋谷分岐を右に折れます。 
イメージ 43
 
 
 
 
  櫛が峰。宙に清々しく。 
イメージ 3
 
 
 
 
  火口壁の襞に陰影。 
イメージ 4
 
 
 
 
  もうすぐ山頂。新しい靴跡があります。
  今日、誰か既に上り下りしたようです。 
イメージ 5
 
 
 
 
  この影は裏の抒情。 
イメージ 6
 
 
 
 
  櫛が峰山頂部に着きました。
  磐梯山本峰に臨んで。 
イメージ 7
 
 
 
 
  裏の悲哀。 
イメージ 8
 
 
 
 
  磐梯山
  かつて「懊悩山」と呼ばれしお山。 
イメージ 9
 
 
 
 
  赤埴山、猪苗代湖。そして実りの黄金。 
イメージ 10
 
 
 
 
  安達太良も溌剌と。 
イメージ 11
 
 
 
 
  ちょっと雲と親しげに川桁山塊。 
イメージ 12
 
 
 
 
  お山と言葉を交わしながら、おにぎりをパクッ。
  ご免なさいね、
  今日はゲレンデで栗が待っているので、ゆっくりは・・・。 
イメージ 14
 
 
 
 
  お山に
  「何だべ、もう行ぐのがい」と引き留められながら、
  栗のことで頭がいっぱいの私。
  (誰カニ拾ワレテシマワヌウチニ~)
 
  火口の淵。 
イメージ 15
 
 
 
 
  お山に笑われながら、櫛が峰を後に。 
イメージ 16
 
 
 
  でも山頂に寄らないでは叱られます。縁を辿って本峰へ。 
イメージ 17
 
 
 
 
  天を仰いで、凛然、天狗岩。 
イメージ 18
 
 
 
 
  櫛が峰を振り返って。 
イメージ 19
 
 
 
 
  弘法清水。今日は登山者がたくさん。 
イメージ 20
 
 
 
 
  山頂への上りは渋滞。 
イメージ 21
 
 
 
 
  やっとこさ山頂に到着です。(私) 
イメージ 22
 
 
 
 
 
  頂上の売店小屋(今日は誰も来ていません)で
  お湯を沸かしてカップラ~メン。
  お隣の方にキュウリの浅漬けをご馳走になり、
  恥ずかしながら、拙ブログを案内。
    
  一帯は雲の往来が忙しく、眺望はイマイチ。
  さあ、下ろうと、その時になって、やっと櫛が峰が。 
イメージ 23
 
 
 
 
  のんびり桧原湖を眺めながら。 
イメージ 25
 
 
 
 
  「ノゾキ」から、東壁、東尾根、赤埴山、沼の平・・・。 
イメージ 26
 
 
 
 
  弘法清水で2リットル。
  頭の中は「くり、クリ、栗」。そそくさと下ります。
  櫛が峰と火口壁。 
イメージ 27
 
 
 
 
  沼の平。
  お山が貌を出して、冷やかします。 
イメージ 28
 
 
 
 
  いつもの場所で、水分補給。 
  後から来た方に
  「koizumi さんですか?ブログ、見てますよ」。
  猪苗代のYさんのお知り合いの方でした。嬉しいですね。 
イメージ 29
 
 
 
 
  お山も青い空に気持ち良さそう。      
イメージ 30
 
 
 
 
  猪苗代湖、爽やか。 
イメージ 31
 
 
 
 
  お花の光彩。 
イメージ 32
 
 
 
 
  「天の庭」に到着、小休止。 
イメージ 34
 
 
 
 
  お花からエ~ル。 
イメージ 35
 
 
 
 
  さて、ゲレンデを下ります。此処は結構栗の木が多い。
イメージ 36
 
 
 
 
  ゲレンデの「捜索」。
  まだ、イガグリも落ち始め。
  そんなには多くありませんでしたが、
  何とか栗ご飯が何回か食べられそうな量は収穫。
    
  お山に秋の佳き恵みを分けてもらいました。
    。イメージ 37
 
 
 
 
  いくらなんでもこの辺りの栗に、
  放射線基準値超のセシウムないでしょう。
  でも、猪苗代のYさんに電話でちょっと確認。(笑)
  まだまだ、
  木から落ちていないイガグリがたくさんありました。
 
  本日の収穫は以下の通り。 
イメージ 38
 
 
 
  無事の下山共々、感謝です。 
 
 
 
 
  Fin