あるく

~山の恵みの備忘録~

鉄山/麗閑 2020年10月12日

グショグショの私を麗雅で迎えてくれた、鉄山。

f:id:bot-naz1:20201012190955j:plain

 

そして箕輪山。

f:id:bot-naz1:20201013130217j:plain

 

 

 

今日(10/12)は安達太良、鉄山へ。(~僧悟台を踏んで)

この頃は思うように足をのばせず、紅葉らしい紅葉は未だ目の当たりにせず。

昨日は所用有って山は「×」、遠出はかなわないので、近場を漁るしかありません。

とはいっても安達太良の紅葉はつとに有名、折り紙つき。むしろ近場の特権ですね。

予報は芳しくなく、初めて「てんくら」をのぞいてみたら、何と、安達太良は「A」。

試しに?信じてみたのですが、大外れ。初っ端から、ず~っと!雨でした。(笑)

 

 

塩沢口。そぼ降る雨の中、そのうち晴れるさと傘をさし、粋に?

馬返しから湯川へ降って、丸木橋を渡り・・・

f:id:bot-naz1:20201012190130j:plain

 

 

 

僧悟台への勾配に取り付きます。

f:id:bot-naz1:20201012190151j:plain

 

 

 

枝沢の水量は豊か。この雨はかなり降り続いている様です。 

f:id:bot-naz1:20201012190207j:plain

 

 

 

雨がしとしと。~こんな雰囲気、嫌いじゃないです。 

f:id:bot-naz1:20201012190223j:plain

 

 

 

湿度100%?急登に汗を絞られ、やっと、ゆるやかに。

僧悟台の域内に入りました? 

f:id:bot-naz1:20201012190240j:plain

 

 

 

ん~何やら懐かしい。

この径、一度歩いてはいるのですが、~いつだったか思い出せないほど昔の話。 

f:id:bot-naz1:20201012190254j:plain

 

 

 

秋を頌う、葉っぱさんたち。 

f:id:bot-naz1:20201012190311j:plain

 

 

 

詩の表白の様な・・・ 潔さ。

f:id:bot-naz1:20201012190329j:plain

 

 

 

登山道は沢状態。長靴で来て良かった。 

f:id:bot-naz1:20201012190345j:plain

 

 

 

この秋の詩を、誰か翻訳してくれないか。 

f:id:bot-naz1:20201012190404j:plain

 

 

 

そうそう、こんな場処あったっけ。 

f:id:bot-naz1:20201012190420j:plain

 

 

 

紅葉黄葉の目迎に与ります。 

f:id:bot-naz1:20201012190436j:plain

 

 

 

 俄に雲が薄らぐと、全面に紅葉のスクリーンが。

f:id:bot-naz1:20201012190451j:plain

 

 

 

 鉄山~箕輪山の稜線がかすかに・・・。

f:id:bot-naz1:20201012190509j:plain

 

 

 

 全山紅葉とはこのこと。みごとなまでの秋の大宴・・・

f:id:bot-naz1:20201012190527j:plain

 

 

 麗閑、雨もまたよし。 

 

 

f:id:bot-naz1:20201012190542j:plain

 

 

 

「草をふみしだいてゆくと 

秋がそっとてのひらをひらいて

わたしをてのひらへのせ 

その胸のあたりへかざってくださるようなきがしてくる」

・・・八木重吉の詩がよぎります。

 

f:id:bot-naz1:20201012190600j:plain

 

 

 

 縦走路分岐、笹平着。

当初、箕輪山を考えていましたが、これではラーメンどころではありません。

とにかく、ゆっくり息めるところ・・・

f:id:bot-naz1:20201012190623j:plain

 

 

 

鉄山避難小屋へ。 

 

ラーメンであったまり、グショグショの靴下を取りかえます。

f:id:bot-naz1:20201012190641j:plain

 

 

 

往路を復します。晴れていたら足が進まないな、きっと。 

f:id:bot-naz1:20201012190656j:plain

 

 

 

『笹平』の分岐。右へ折れます。 

f:id:bot-naz1:20201012190714j:plain

 

 

 

 秋の頌歌につつまれ、てくてく。

f:id:bot-naz1:20201012190728j:plain

 

 

 

 秋に酔いしれ、からだをまかせます。

f:id:bot-naz1:20201012190746j:plain

 

 

 

 

f:id:bot-naz1:20201012190802j:plain

 

 

 

 

f:id:bot-naz1:20201012190818j:plain

 

 

 

 

f:id:bot-naz1:20201012190834j:plain

 

 

 

 

f:id:bot-naz1:20201012190900j:plain

 

 

 

 

f:id:bot-naz1:20201012190916j:plain

 

 

 

「しみじみと

秋がこころにしみいる日は」

 

f:id:bot-naz1:20201012190934j:plain

 

 

 

「怒っても かなしんでも

しょせんは みずからをみるほかのこころが

みずからのかたわらにしずかにすわり」

 

 

f:id:bot-naz1:20201012190955j:plain

 

 

 

「かなしみと いかりとをささげいつき

うつくしいおどろきにひざまずいている」

八木重吉

 

f:id:bot-naz1:20201012191012j:plain

 

 

 

神様はどんな気持ちで色を塗られたのだろう。

f:id:bot-naz1:20201012191026j:plain

 

 

 

それを想うと、

ころころ道をころがりながら、うれしくなる。 

f:id:bot-naz1:20201012191044j:plain

 

 

 

 

f:id:bot-naz1:20201012191100j:plain

 

 

 

 

f:id:bot-naz1:20201012191121j:plain

 

 

 

だいぶ時間が押してます。後は、すたこら。 

f:id:bot-naz1:20201012191137j:plain

 

 

 

沢と化した径を、singin’ in the rain。 

f:id:bot-naz1:20201012191222j:plain

 

 

 

 

f:id:bot-naz1:20201012191239j:plain

 

 

 

 

f:id:bot-naz1:20201012191259j:plain

 

 

 

 

f:id:bot-naz1:20201012191315j:plain

 

 

 

 

f:id:bot-naz1:20201012191329j:plain

 

 

 

 

f:id:bot-naz1:20201012191345j:plain

 

 

 

湯川の流れに礼敬し・・・ 

f:id:bot-naz1:20201012191401j:plain

 

無事の下山、

麗閑の山路に

感謝、感謝、感謝。

 

fin