あるく

~山の恵みの備忘録~

磐梯山/意境 2020年7月19日

 今日(7/19)は、磐梯山へ。

 件のキャンペーン、"Go To トラベル"が腰砕けになっています。

 内心、其れ見たことか。あまりの楽観、能天気。税金なのにです。

 観光業界の窮状は察するに余りありますが・・・

 コロナ禍の下、どの様な「観光」なら可能なのか、それを探ること、

 それが先決なんじゃないのかな。

 私の場合、"Go To"と言ったら登山mountaineeringだけです。

 お金に縁のない私ですが、でも、だからといって

 山の入りを税金で助成してもらおうなんて、まず思わないなあ。

 欺瞞、過剰にとっぷり浸かって、みんな麻痺してるのかな。

 

 

  トラノオの鄭重なる目迎。 

f:id:bot-naz1:20200719182402j:plain

 

 

 川桁山に激され、ゲレンデをのっしのっし。

f:id:bot-naz1:20200719182425j:plain

 

 赤埴の山脊に喘ぎます。 

f:id:bot-naz1:20200719182442j:plain

 

 

  勇躍、沼の平へ。

 

 キスゲが咲いている場処があります。誰かの遊び心? 

f:id:bot-naz1:20200719182501j:plain

 

 

 さあ~て、櫛ヶ峰。呼ばれているのか、いないのか。

 周りの按配からして、劇的な展開はなさそう。  

f:id:bot-naz1:20200719182519j:plain

 

 

  でも、折角です。上りましょう。

f:id:bot-naz1:20200719182535j:plain

 

 

 

f:id:bot-naz1:20200719182549j:plain

 

 

 陽精の親昵にいざなわれて・・・ 

f:id:bot-naz1:20200719182603j:plain

 

 

 櫛ヶ峰を頂きました。パン1個。 

f:id:bot-naz1:20200719182617j:plain

 

 

 眺覧、周覧は、不可。岩陰の可憐が、慰待、慰撫。(iwaotogiri) 

f:id:bot-naz1:20200719182631j:plain

 

 

  一瞬、空に頌歌。

f:id:bot-naz1:20200719182645j:plain

 

 でも、陽精は所在なさげです。 

f:id:bot-naz1:20200719182701j:plain

 

 

 今日は、時間の裕取りなし。おいとましましょう。

 バンダイ君を、カメラに収めます。

(此処には大磐梯相似形状石が静坐。敬意を込め、バンダイ君と命名?)

f:id:bot-naz1:20200719182720j:plain

 

 

  すると、このガスの中、物好きなお二人が来頂。(お互い様?)

 しばし、歓談。

f:id:bot-naz1:20200719182735j:plain

 

 

 幽玄のなか下ると・・・ 

f:id:bot-naz1:20200719182748j:plain

 

 

 今度は若い衆が、三人。いやはや。 

f:id:bot-naz1:20200719182803j:plain

 

 

 惰性の様に?大磐梯へ。

 

f:id:bot-naz1:20200719182819j:plain

 

 

  弘法清水小屋で、澁谷さんと歓談、四方山話。

 

 ウスユキソウに鼓舞され、磐梯山頂を目指します。 

f:id:bot-naz1:20200719182837j:plain

 

 

 

f:id:bot-naz1:20200719182852j:plain

 

 

 山頂手前で、陽精の御出座し。期待したのですが・・・ 

f:id:bot-naz1:20200719182908j:plain

 

 

 大磐梯を頂きました。雲の親昵?・・・ 

f:id:bot-naz1:20200719182922j:plain

 

 

 ここでも花々の慰待、慰撫。 

f:id:bot-naz1:20200719182939j:plain

 

 

 たまさかの祝福に、感謝。

f:id:bot-naz1:20200719182953j:plain

 

 

f:id:bot-naz1:20200719183008j:plain

 

  さて、帰るとしましょう。

 

 花々と、言葉を交わしながら。

f:id:bot-naz1:20200719183023j:plain

 

 

f:id:bot-naz1:20200719183037j:plain

 

 

f:id:bot-naz1:20200719183051j:plain

 

 

 「下山すると晴れ」はよくあること。 (笑)

f:id:bot-naz1:20200719183111j:plain

 

 

 「天を仰げ、天から生きよ」と、天狗岩。 

f:id:bot-naz1:20200719183125j:plain

 

 

 こんな繊細を身につけたいものです。 

f:id:bot-naz1:20200719183139j:plain

 

 

f:id:bot-naz1:20200719183152j:plain

 

 

  いつもの場処で、ひと息。

f:id:bot-naz1:20200719183426j:plain

 

 

 雲ははらわれ、雄健の大磐梯。

f:id:bot-naz1:20200719183446j:plain

 

 

  お山の響・・・

f:id:bot-naz1:20200719183505j:plain

 

 

  天の響に、耳澄ませよう。

f:id:bot-naz1:20200719183523j:plain

 

 

 家の前の道を、毎朝、子どもたちが学校へ通っています。

 昔は、キャッキャッと賑やかでしたが、今の子供たちは静かです。

 彼らを待ち受けているとんでもない未来を感じているのかな。

 今の大人たちの倫理に大きな欠陥があるために、ごめんなさい。

 今の大人たちは、

 国の借金がどれだけ膨らんでも、放射性廃棄物がどれだけふえても、

 資源を使い果たし、環境が後戻りできないほどに破壊されたとしても、

 ・・・自分たちの「繁栄」のためならと、意に介しません。

 未来をくいつぶしながら、未来の声を聞かないのです。

 今の大人たちの倫理は、その構造は、

 私が他人に認めてもよいと思う権利を自分が持つことに満足し、

 正義の規則には他人も同様に従うという想定の下で自分も従う、

 という人と人との間の「相互性」(互恵性)の上に築かれており、

 ここでいう「人」とは現在の人を指し、未来の人は除け者で、

 彼らの異議申立てを受け付けるシステムになっていません。

 静かに登校する子どもたち。

 彼らへ何を遺せるでしょう、してあげられるのでしょう。

 

 

 「おいらには、永遠の今があるだけさ」とお山の響。 

f:id:bot-naz1:20200719183539j:plain

 

  いい時間を過ごせました。

 

  後は、すたこら。

f:id:bot-naz1:20200719183600j:plain

 

 

 

f:id:bot-naz1:20200719183619j:plain

 

 

 

f:id:bot-naz1:20200719183637j:plain

 

 

f:id:bot-naz1:20200719183656j:plain

 

 

 

f:id:bot-naz1:20200719183712j:plain

 

  無事の下山、 

 意境の山路に

 感謝、感謝。

 

 fin