今日(5/15)は
阿武隈高原中部県立自然公園「高柴山」(884M)、
及び、
を見回ります(巡視)。
ツツジの開花にはまだ早かったようで、残念ながら、
紅一色の山頂を愉しむことは叶いませんでしたが、
良い天気に恵まれ、新緑のシャワ~をたくさん浴びて、
無事、行を了えることが出来ました。
感謝です。
*来る日曜日(5/22)はいよいよ高柴山の山開きです。

新緑がまぶしい~。

静かな時間。


ようこそ~花のお出迎えに和みます。

いつもの元気の樹。新緑の勢いをかって。

交響する、陽射しと新緑。

おや、色違い。仲良くね。

葉を濾してくる光の優しさ。

大地に緑が萌えて。片曽根山、移ガ岳、日山・・・。

いまにも咲き出しそうなツツジ。 "I'm ready ~ !"

「おいらはツツジの前座じゃないよ~」。はい。

山頂展望台に到着です。

今年はゆっくりのんびりですかな?


日影山、そして奥に蓬田岳。

山頂部のツツジ、元気がイマイチです。
先々週の先駈け組は霜にやられたのかな?
山開きの日にどれくらい間に合うでしょうか。
咲き揃うのはもっと後になりそうな気配です。

阿武隈を一望。
あそこ辺りが~μSv(マイクロシ~ベルト)で、こっちが~μSv,…
嗚呼、気が滅入ります。 (μSvは放射線量の単位)

ツツジの興行前はこちらが主役です。

その気持ちが昂まって、ふっと気がつくと
咲いているのでしょう。~真っ赤な純情です。

その傍らで静かに本懐を遂げるお花・・・。